《深堀》手首の痛みと前腕の痛みの原因と整体改善例

今回はものを持ったりした際にピキっとする手首の痛みと重いものを持った際の前腕の痛みの整体改善例です。

このブログは以前のブログの深堀記事です。

手首の痛みの整体改善

手首と前腕の痛みの場所と症状

前腕の痛む場所ですが重いものを持った際にこの辺りにジワーっと痛みがでます。

前腕に痛み

そして手首の痛みは小指側の付根部分に痛みがでます。

ふとした瞬間にピキ!っとした感じの痛みが出るそうです。

手首の痛む場所

手首に痛みが出る原因は?

手首や前腕の痛みなどは殆どの場合、【握る動作】と【掴む動作】に原因が集約されます。

主に屈筋群や手首、肘周りの筋肉に大きな負荷がかかり筋肉が硬直し手首や肘にズレや捩れが生まれて可動範囲が狭くなったり痛みが出たりします。

例えば手のひらや前腕にコリがあったり硬直があると手首が曲げにくくなります。

手首の痛みの原因1捻じれとコリ

そして手首のズレや捻じれが生じると肘も捻じれてしまい肩甲骨の位置にも狂いが生じます。

手首の痛みの原因-肘の捻じれ

例えば包丁を持って調理する調理師の方
ヘラを持ってお好み焼きのを焼いているお好み焼き屋さんの方
編みのもやパッチワークなどをされている方など
etc

握る動作の筋肉を酷使することで前腕が硬直し手首が硬くなっている方が多いです。

持ったり握ったり掴んだりする動作の筋肉への負担は持つものの重さよりも使う頻度の問題が大きく、重いものを持たなくても、硬直が進み手首や前腕に痛みが出るのです。

この状態を放っておくと腕の痛みから腕のしびれ、肩の痛みが出て四十肩や五十肩に発展するので早めの対処が重要です。

手首の痛みの治療方法

病院や整形外科にいっても、レントゲン検査をするかしないか微妙なところ。。。

通常は電気治療をした後に湿布をもらって帰って安静にするくらいです。

今回もそんな感じだったようです。

【整体眞田流での手首の痛みの改善施術】

今回も指先から丁寧に筋肉と関節を神経ルートから補正し、手首、肘まで屈筋系の硬直を解いて肘関節のズレを戻したら重いものを持った際の痛みは消えました。

この図の青く反転させて部分をメインに施術しました。

手首の痛みの原因となる筋肉の硬直

この施術はCM母子関節症の症状にも効果の高い方法です。

施術後に一応 2Lのペットボトルを持って振ったりして確認しましたが痛みは出ませんでした^^

手首の痛みが整体で改善され楽になった

施術直後で筋肉に硬直がない状態で重いものを持っても痛みが出ていませんが、ふとした際のピキっとする痛みはまだ残っている可能性があります。

日常生活により筋肉の硬直が出て前腕や手首に痛みが出ていたので、1週間後に再度ご来院頂いて診させて頂くことにしました^^

 

手首の痛みの予防

簡単です^^

腕を真っ直ぐに伸ばしてグーにして上下に動かした後

腕を伸ばしたまま反対の手で指と手のひら全体を後ろに反らせます。

手首の痛み防止のストレッチ

これを仕事の合間にしておくだけげ手首の痛みだけでなく、ばね指などの防止にもなります!

効果抜群ですよ〜^^

 

 

広島で腰痛治療で有名な人気整体院 整体眞田流の人気ゴッドハンド院長の改善レポートでした^^

 

#広島市 #整体 #広島市中区 #整体眞田流   #ゴッドハンド  #手首の痛み #手首 #腕の痛み

 

タイトルとURLをコピーしました