こんにちは!整体眞田流の院長眞田時成です。今回はバレーボールをされていて腰痛と膝の痛みでお困りだったお客様の改善例から痛みの原因や腰痛と膝痛に骨盤の歪みが関係するかの部分を解説したいと思います。
この記事は以前に書いた簡易版の記事「腰の痛み 膝の痛み 骨盤の歪みの関連性 /整体改善例」 https://x.gd/s969W の深掘りです^^
まずネットからのご予約の際にはこのように書かれていました。
【腰の痛みが膝にきている状態です。腰の痛みがかなりあります。】
そして実際にご来院された際には問診票にはこのように書かれていました。
腰と膝の治療履歴
一般的な整体院やマッサージに通ってみたもののあまり効果が無かったようです。
そして診断というか施術者からは「腰が悪い」とか「骨盤が歪んでる」等と言われたそうです。
腰の痛みに関してはもう長いこと痛いままで、バレーボール等もされていたそうですが、現在は膝の痛みと腰の痛みがあるのでバレーボールはお休み中とのことでした。
腰と膝の痛む場所
膝の痛む場所は右側のこの辺り。この角度にすると痛みがでます。
膝の皿の下側・内側部分。
バレーボールをされていたのでスポーツ膝とかバレー膝とかジャンパー膝とか言われる症状です。
腰の痛む場所はここ。右側の骨盤上あたり。
骨盤の歪みと腰痛・膝痛の関係
まず骨盤の歪みに関してですが、骨盤が歪むから腰に痛みが出るのではありません。
骨盤や骨はそれぞれ独立した部品ですが、位置を決めているのは付着している筋肉や腱です。
骨はこの図のように1つ1つバラバラの部品で、骨自体が曲がったり歪んだりすることはなかなか無く接続する角度が変わることで曲がったり歪んだりして見えるのです。
骨に付着している筋肉が骨の位置を決める
骨盤から膝を正面から見るとこの様な感じで骨に筋肉が付着しています。
骨盤から膝を背面から見るとこの様な感じで骨に筋肉が付着しています。
膝に関してはこの様な感じで筋肉が付着しています。
そしてこれらの骨に付着している筋肉が硬直によって縮むと、骨を引っ張ってしまい歪みや湾曲が発生し、痛みや痺れを引き起こしてしまいます。
つまり、骨盤や関節などの骨は硬直した筋肉に引っ張られてズレや捩れ、歪みが生じているのです。
腰と膝の痛みの原
バレー膝やジャンパー膝など、特に膝の関節が壊れて痛んだり、軟骨がすり減って傷んだりするよりは、関節の軸がズレたり歪んだりして痛みが出ている場合が殆どです。
今回のお客様の場合は骨盤に繋がる筋肉と膝に繋がる筋肉、下図の青く反転した部分の筋肉に硬直がありました。
ちょうど痛みの場所に走行する筋肉は特に硬直が強くありました。
膝と腰の痛みの治療
一般的な治療方法は
- 患部を休めて安静にする
- アイシングで冷やす
- 痛み止めや湿布を使用する
- テーピング固定や松葉杖を使用する
- 大腿四頭筋を中心としたリハビリを行う
- 物理療法(冷気や電気、低周波などを用いる)を行う
体外衝撃波を用いる - PRP(再生医療)を行う
- 膝蓋腱にヒアルロン酸やステロイドを注射する
などですが、殆どの場合には安静にと言われて自然治癒を待ちます。
整体眞田流では筋肉の硬直を神経ルートから解いて関節の軸修正をして骨格を丁寧に整える機能改善療法と小波津式神経無痛療法の膝の施術をさせて頂きました。
膝と腰の痛み解消
施術後は腰と膝の痛みは消えました。
施術前後のアンケート
施術前 9:痛い→施術後5:痛みが無い
嬉しいクチコミに感謝です!
後日、お客様からかこのような嬉しいクチコミを頂きました^^
【とても柔らかい雰囲気の方で、安心して施術してもらえました。
膝の痛みが悩みでしたが、丁寧に見てくれていろいろと施術してくださり、施術後は痛みもほぼ消えていました。
またお願いしたいと思いました^ ^】
ありがとうございます!完璧に良くなってバレーボールに復活出来るようになると思います!
是非またお越し下さいませ^^
腰痛 膝痛予防のセルフケア
まずは足裏から!
足裏も足の甲側も足の指の骨に沿って骨と骨も間を丁寧にさすって隙間を広げてから足の指の関節をそれぞれ上下に曲げ伸ばしします。
これによって滞った老廃物が強制的に排泄されるのと同時に足首が緩み脛骨腓骨の自由度が上がり膝痛と腰痛の予防になります。
詳しくは追ってまたyoutubeにアップしますね!
以上 広島で腰痛治療で有名な人気整体院 整体眞田流の人気ゴッドハンド院長の改善レポートでした^^
小波津式神経筋無痛療法は現在受講生の為 メニューとしては施術しておりませんが、通常の改善コースの施術の中に小波津式を織り込んで施術させて頂いております。
#広島市 #整体 #腰痛 #膝の痛み #膝痛 #骨盤の歪み #ひろしま #広島市中区 #整体眞田流 #女学院前 #八丁堀 #広島 #BMS正統派 #腱引き #賢人 #ゴッドハンド #おすすめ #人気 #有名 #名医 #上手い
このブログは https://x.gd/sCiX6 の深掘り解説記事です。